それでも僕は、完歩したい!【2013ホノルルマラソン回顧】

海外マラソン

僕は、時に、あきらめが悪い。
女の子を好きになっても、そうだった。たとえ、彼氏がいたり、美女と野獣だからフラれるのがわかっていても、好きであることをやめたりしない。決して、ストーカーになったりはしないけど。よく言えば、一途ということかもしれないが。

2013年11月。左ひざ不調の診断は下った(詳しくはこちらの記事)。左大腿骨顆部疲労骨折、半月板水平損傷、靭帯損傷。全治2カ月、絶対安静。ホノルルマラソン本番1カ月前にして、松葉杖生活になってしまった。もちろん、走ることなどドクターストップで、「ホノルルは観光だけね」と医者にも、わがハニー・ゆかりっちにも、きつく釘を刺された。

しかし、もう一度言うが、僕はあきらめが悪い性質なのである。1年かけて準備してきたのに、スタートラインさえ立てないと思うと、自分に怒りがこみ上げ……というのは真っ赤なウソで、頭の中は実にクールに、戦略を立て直していた。医者にも、ゆかりっちにもナイショで、ゴールしようと企てたのである。目標達成のためには、まずは近しい人々をダマさなければならない。

まず、僕はおとなしく松葉杖生活をしていると装い、陰では松葉杖で上手に歩けるように練習を始めた。42.195kmを歩ききる、松葉杖を操る技術と体力をつけようとしたのだ。骨折の治癒には、カルシウム補給が欠かせないと思い、「食べる小魚」を毎日1袋食べ、ふだん絶対に飲まない牛乳も飲んだ。その成果は2週間もすると表れた。小気味よく、健常者が普通に歩くよりも速く、松葉杖で歩けるようになったのである。

IMG_1394

2013年も師走に入るころ、僕は完歩に、自信を深めていた。「松葉杖ランナー、見事完走!」と、勝手に心に見出しを浮かべてはニンマリしていた。ところが、そこに落とし穴は待っていた。

それは、出発前日、準備をしながら、なにげに大会要項をながめている時だった。

※大会当日は、ベビーカー、インラインスケート、ローラースケート、スケートボード、自転車を含む未許可の車両及び介助者、歩行用ステッキ(杖)、ノルディックウォーキング用ポール等をコース上で用いることは禁止されています。

な、な、なに!杖は禁止?じゃぁ、松葉杖はどうなの? ダメなの?

目の前が、真っ暗になった。もはや打つ手はないように思えた。あとはゼッケン受け取りの時に、確認する、いやお願いするしかないか…。「ホノルルは観光だけね」という約束が、現実味を帯び、頭の中でリフレインしていた。翌日、絶望とわずかな希望を抱えたまま、成田からホノルルに向けて出発した。

IMG_1424

ワイキキの空は、眩しかった。師走の東京から、常夏のハワイだ。テンションが上がらないわけがない。なるように、なるさ。不思議と、気持ちは晴れやかだった。ゆかりっちと僕は、ゼッケンの受け取りに、ハワイ・コンベンションセンター(EXPO会場)へとバスで向かった。事務局のスタッフに、松葉杖で歩いていいかとこっそり聞こうと思ったが、やめた。僕は、ゆかりっちに言った。「スタートラインに立って、1kmだけ歩く!」。そうして、無料でテーピングしてくれるブースに並んだ。

IMG_1402

レース前夜は、ほとんど眠っていない。頭の中が、高速回転していたのだ。ベッドの中で、iPhoneで情報収集しながら、戦略と戦術を練った。

  • 戦略は「走らず、歩ききる」
  • そのための戦術は「ひざに上下動が伝わらないよう、重心低く、戦車のような歩行で」
  • そのための具体策は「ひざに頑丈にテーピング/痛み止め薬の携帯」

午前2時、起床。
おにぎりと大福もちを食べ、カーボローディングをし、痛み止め薬を飲んだ。前日EXPO会場でしてもらったテーピングを補強し、CW-Xを履き、お気に入りのニューバランスの赤いウェアに着替えた。準備OK! 僕は松葉杖を部屋に置き、ホテルを出た。スタート地点までのシャトルバスが出るカピオラニパークへと両足で歩いて向かった。静かに一歩、一歩、ひざの具合を確かめながら。外はまだ暗く、生温かい風が吹いていた。

(つづく)

コメント

タイトルとURLをコピーしました